メルバウ

メルバウ

材及び樹皮は褐色や黄色の染料となる。樹皮は薬用にもなる。果実は毒であるが、水にさらすと飢饉用の食糧となる。

英名 Merbau
学名 I.palembanica、I.bijuga
その他の名称 メルバオ、クウイラ(Kwila)、Ipil(イピル)、太平洋鉄木、Lumpor、Makhar、Go nuoc、Uula
科目 マメ科
産地 タイ、インドネシア、マレーシア、ニューギニア
外観
  • 木理は交錯して、時に波状杢を呈することがあり、成長輪をもつ
  • 肌目は粗ないしやや粗で均斉である
  • 辺材は灰黄色ないし淡黄色
  • 心材は暗褐色または赤味を帯びた暗褐色
  • 辺、心材の区別は極めて明瞭
材質
  • 加工、仕上がりは硬さの割に良好
  • 乾燥はゆっくりすればほぼ問題ない
  • 耐久性も非常に高く、虫害にも強い
  • 防腐剤注入は困難
  • 材は強硬で沈木である
用途 装飾用材として高級な床材、パネル、キャビネット、家具、楽器、化粧箱、ひき物、指物などに適している。重構造用材としてもよい。
商品例 製材品、教材、玩具、クラフト、唐木

創業100年の木材専門商社

丸米商会では、原木から製材品・集成材など、年間150種類を超える豊富な アイテムを取り揃えております。
家具・教材・インテリアなど、幅広い分野のメーカー様の多様なご要望にお応えし、
加工部材から完成品まで様々な形態でご提供いたします。

木材のことならなんでも
お気軽ご相談ください

お電話での相談・お問い合わせ

06-6251-9391

受付時間:9:00~17:30(平日)