ペルポック
ラミンの代用としても用いられる。
| 英名 | Perupok |
|---|---|
| 学名 | Laphopetalum spp.(L.beccarianum、L.javanicum、L.maingayi、L.wightianum) |
| その他の名称 | Banati、Mondaing、Songsalueng、Ba Khia、Sang trang、Seda sar、Abuab、Lepek、Kapas、Dual |
| 科目 | ニシキギ科 |
| 産地 | インド、マレーシア、ミャンマー、タイ、インドネシア、マレーシア、ニューギニア |
| 外観 |
|
| 材質 |
|
| 用途 | 屋外や接地しての用途には不適。構造用材、パネル、家具、床材、箱材、彫刻、挽物細工、額縁などに用いられる。合板としての適性は中程度、パルプ化適性はほぼ良好。 |
| 商品例 | 製材品、半製品、集成材 |


