| 英名 |
White meranti(Melapi) |
| 学名 |
Shorea spp.(S.bracteolata、S.philippinensisなど) |
| その他の名称 |
Mangasinoro、Yellow lauan、Malaanonang、Makai、Pa-nong、Lumbor、Bo-bo |
| 科目 |
フタバガキ科 |
| 産地 |
インド、スリランカ、ビルマ、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン |
| 外観 |
- 木理は交錯し、鉋削面はリボン杢をした光沢を出す
- 肌目はやや粗だが、レッドメランティやホワイトセラヤよりは精
- 辺、心材の区別は明瞭
- 辺材は淡黄褐色、心材は黄金色を帯びた褐色
|
| 材質 |
- 防腐剤の注入はやや困難であるが、注入後の耐久性は極めて高い
- 曲げ、圧縮、釘引抜抵抗などの強度は他のメランティよりも大
- シリカを含むので加工は困難であるが、単板のロータリー剥きには問題ない
- ピンホールボーラー、青変菌に侵されることがある
- 屋外、接地での使用には耐久性がなく不向きで、屋内の利用によい
- 軽軟ないしやや重硬
|
| 用途 |
合板、単板用材として非常に有用。特に淡色の木材の必要な用途に用いられる。一般構造用材のほか、たるき、はり、根太、柱、扉、窓枠、階段のけたや踏板、床板など一般建築用材、箱材、桶、船舶の竜骨、板張り、車輛用材など。 |
| 商品例 |
製材品、半製品、集成材 |