木材用語集

建築

足場
あしば

工事現場などで作業する際に造る仮設の作業床や通路

打ち上げ天井
うちあげてんじょう

天井下地を組んで合板または天井板などを下から打ち付け、天井板と壁面との交わるところに見切り縁(廻縁(回り縁))を取り付けた天井のこと

裏桟
うらざん

天井板・雨戸などの板の合わせ目に、補強のため裏から当てる桟

エクステリア
えくすてりあ

外壁や庭、外構、屋外工作物などを含めた建物の外観外側全体を示す

縁甲板
えんこいた

縁側等の床の仕上げに張る部材。長手方向に加工が有るもの

落掛
おとしがけ

床の間の上部の小壁の下端に取り付けられる横材

カウンター材
かうんたーざい

カウンターに使用される材

鏡天井
かがみてんじょう

格縁(ごうぶち)などをもたず、鏡のように平面に板を張って仕上げた天井

笠木
かさき

塀、手摺、腰壁、パラペットなどの頂部に施工する仕上材。また、室内の階段や吹抜廻りに設ける手摺壁の頂部にかぶせて設ける木製の部材のこと


かまち

床板などの切断面を隠すために 取り付ける化粧用の横木。玄関などの上がり口に付ける上がり框、床の間に付ける床框(とこがまち)、縁板(えんいた)の先に付ける縁框(ふちがまち)などがある

框束
かまちづか

床框が柱のない壁に納まり良く取り付くように用いる部材

鴨居
かもい

和室のや障子などの建具を立て込むために引き戸状開口部の上枠 として取り付けられる横木。下部に取り付ける敷居と対になっている 床框が柱のない壁に納まり良く取り付くように用いる部材

ケ込板
けこみいた

階段の踏板とその下の踏板の間にある入り込んだ垂直に近い部分の板

化粧梁
けしょうばり

梁材。構造材を兼ねるものと、ただの飾りとして用いるものと2種類がある

化粧丸太
けしょうまるた

床柱や化粧柱などに用いる丸太で、皮をむいて磨き上げた木材

告示対象外
こくじたいしょうがい

全くホルムアルデヒドを含まないという建材は、「告示対象外」というカテゴリーに入り使用面積の制限がない

格天井
ごうてんじょう

太い木を井桁(いげた)状に組み、上に板を張った天井

竿縁天井
さおぶちてんじょう

天井板を竿と称する部材で押さえて天井を張る方法

在来軸組工法
ざいらいじくぐみこうほう

建築構造の木構造の構法の一つ。日本で古くから発達してきた伝統工法を簡略化・発展させた構法

敷居
しきい

や障子などの建具を立て込むために開口部の下部に取り付ける 、溝やレールがついた水平材。上部に取り付ける鴨居と対になっている

書院
しょいん

床の間の脇にある棚と障子で構成されたコーナーのこと

地板
じいた

床の間床脇の床に板を敷いた所。または、その床板

直貼り工法
じかばりこうほう

コンクリートなどの平滑な床に接着剤を使って直接貼る方法

地袋
じぶくろ

床面に接してつくられる小さな戸びらのついた棚のこと

筋交い
すじかい

柱と柱の間に斜めに入れて建築物や足場の構造を補強する部材

雑巾摺
ぞうきんずり

地板と壁の取合に設ける見切材

耐蟻性
たいぎせい

シロアリなどの虫害に対する耐久度

畳寄せ
たたみよせ

柱の一番下のところで壁と畳の間に入れる部材

垂木
たるき

木造・鉄骨構造などの建築における小屋組構造材

大臣認定
だいじんにんてい

性能規定化された改正基準法に基づき国土交通大臣により評価され認定されたもの

段板
だんいた

階段の踏板のこと

段床板
だんとこいた

床の間にある段のある板のこと

ツーバイフォー
つーばいふぉー

北米から輸入された木造建築の建て方。部材として2インチ×4インチの角材が多く使われることからこう呼ばれる。枠組み壁式工法が日本での名称

天井板
てんじょういた

天井仕上げ面を作るための板。一般的に天井そのものを指す

天袋
てんぶくろ

部屋の上部、天井面に接してつくられる収納。一般的には、和室の押入れ上部に設けられた戸棚のこと

天袋板
てんぶくろいた

天袋が下から見える場合の化粧板

デッキ
でっき

建築物の外に設けられる、地面から高くされた床。ウッドデッキなど

戸当り
とあたり

出入り口・窓などで開き戸を閉じたとき、戸が行きすぎないように方立(ほうだて)や枠などに取り付けた突出部

床框
とこがまち

床の間の前端の化粧横木。床板または床畳の端を隠すもの

床天井
とこてんじょう

床の間の天井のこと。竿縁(さおぶち)天井、鏡天井、網代天井など

床の間
とこのま

日本の住宅の畳の部屋に見られる座敷飾りの一つ

床柱
とこばしら

床の間に設ける化粧柱

床脇
とこわき

床の間の横につくられるスペース

トラス構造
とらすこうぞう

三角を基本単位とした構造システム

胴縁
どうぶち

壁の板張りやボード張りなどを受けるための下地部材。壁材を貼る方向によって「縦胴縁」と「横胴縁」とがある

根太
ねだ

住宅の床をはるために必要な下地


ふすま

和室の仕切りに使う建具のひとつ。木製の枠組みの両面に紙または布を張ったもの

プレカット
ぷれかっと

住宅建築における木工事部分について、現場施工前に工場などで原材料を切断したり加工を施しておくこと

間柱
まばしら

柱と柱の間(柱間)に入れる垂直材。壁を構成する部材

廻縁(回り縁)
まわりぶち

壁と天井の取り合い部に用いられる見切部材

磨き丸太
みがきまるた

樹皮をはがしたままの丸太を、表面を滑らかに磨き上げたもの

見付け
みつけ

出入口枠や窓枠を正面から見た際の幅

目透かし天井
めすかしてんじょう

和風天井の一種で、天井の板材をぴったり継ぎ合わさず、板と板の間に少しすき間をあけて張ったもの

床暖房
ゆかだんぼう

床を加温することで生じる熱伝導、対流および放射を利用した暖房方法

欄間
らんま

部屋と部屋の境目等で天井と鴨居との間に設けられた開口部

ラーメン構造
らーめんこうぞう

ラーメンとはドイツ語で「枠」の意味。RC構造、鉄骨構造等で柱と梁の一体化した構造のこと

ルーバー
るーばー

羽板と呼ばれる細長い板を、枠組みに隙間をあけて平行に組んだもの風・雨・光・埃・視界などを、遮断したり透過したりする

枠組み壁工法
わくぐみかべこうほう

北米で行われている木造構法(プラットフォーム構法)を下敷きにし、これに部分的に日本化の試みを加えた工法